スポンサーサイト

0
    • 2019.12.15 Sunday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    一定期間更新がないため広告を表示しています


    一抹の哀しさ

    0
       

      JUGEMテーマ:空手道

       

      空手のことを想うときは常に、頭の片隅にフッと一抹の哀しみの感情がよぎります。

       

       

       

       

      このようになったのは、3〜4年程前にとある沖縄空手のセミナーを受講したのがキッカケでした。

       

      今でも、そのときの強く深い哀しみを良く覚えています。
      新垣師範のセミナーを受けた経験が有ったがために、その指導内容の密度の余りの格差に愕然としてしまったのです。

       

      詳細は詳しくは述べません。
      しかし私は、現代沖縄空手の底というものを、この日はっきり見たかのような思いをしました。

       

       

       

      自ら強い哀しみの感情を感じたことで理解できたことがあります。

       

       

      新垣師範は、年に2回アメリカから来日し、それぞれ約1月ほど滞在して指導を行います。

      その労力は並大抵のことではないはずです。

       

      私は、新垣師範のこのモチベーションがどこから来るのか、ずっと不思議でした。

      安直に、新垣師範がとても強い熱意を持った人だからできるのだろうか?なとどと想像していたかと思います。

       

       

      しかし、哀しみの感情を自ら理解した後、それは違う!と断言できます。

       

       

       

      勿論、強い熱意もあったでしょう。
      しかし、新垣師範はそれだけではなく、きっと強い哀しみを懐に抱えているからこそ、これだけのことを行えるのだと思います。

       

       

       

      人は、強い悲しみには打ちひしがれますが、強い哀しみにはその逆の反応を示します。
      哀しみは悲しみと同じ負の感情、決してプラスの感情ではないはずですが、しかし、悲しみとは違い、人は強い哀しみを受けると突き動かされるのです。

       

       

       

      慟哭、まるで叫びだし走りたくなるような感情。
      それが哀しみなのだと知ることができました。

       

       

       

      思い返せば、無想会の前に学んでいた流派を離れるときも、心に哀しみがありました。

      離れた流派も自らの師も好きでした。


      しかし、真理が欲しかったがために離れることを決意しました。
      真理の探究とは、好き嫌いで決めることでは有りません。

       

       

      「仏に逢えば仏を殺し、祖に逢えば祖を殺し、羅漢に逢えば羅漢を殺し、父母に逢えば父母を殺し、親眷に逢えば親眷を殺して、始めて解脱を得ん」
      という禅の言葉そのものです。
      その対象にどれだけ親愛の情を持っていようとも、真理から外れていると感じたのなら、殺す(否定する)しかないのです。

       

       

       

      ただ、辞めるに当たって心に決めたことが一つあります。
      義理立てというわけではないですが、それはこの先対象が何であろうとも、"殺す"ことをためらわないということ。

      たとえそれが、真理に限りなく近い「仏」や「羅漢」であろうとも。

       

       

       

      ・・"殺す"時には常に哀しみが付き纏いますが、またそれが新たなモチベーションとなります。
      あの時感じた強い哀しみが心に有る限り、私は空手からは離れることはないでしょう。

       

       

      .